BUI

  • TOP
  • PARTS
    • 顔
      • 髪 – HAIR
      • 頭皮 – SCALP
      • 額 – FOREHEAD
      • 耳 – EAR
        • 目 – EYES
          • 涙 – TEARS
          • 眉 – EYEBROWA
          • まつげ – EYELASHES
          • まぶた – EYELID
      • 頬 – CHEEKS
      • 鼻 – NOSE
      • 口 – MOUTH
        • 唇 – LIPS
        • 舌 – TONGUE
        • 歯 – TOOTH
      • 喉 – THROAT
      • 顎 – JAW
      • 首 – NECK
    • 腕
      • 二の腕 – UPPER ARM
      • ひじ – ELBOW
      • 手 – HANDS
        • 手首 – WRIST
        • 手のひら – PALM
        • 手の爪 – NAIL
        • 手の甲 – BACK HAND
        • 手の指 – FINGER
    • 胴体
      • 胸 – CHEST
      • 背中 – BACK
      • 肩 – SHOULDER
      • ワキ – UNDER ARM
      • おなか – STOMACH
      • 腰・ウエスト – WAIST
      • おへそ – NAVEL
      • お尻 – BUTTOCKS
    • 足・脚
      • 太もも – THIGH
      • 股 – CROTCH
      • ひざ – KNEE
      • ふくらはぎ – CALF
      • 脛(すね) – SHIN
      • 足 – FOOT
        • 足の爪 – NAIL FOOT
        • 足の甲 – INSTEP
        • 足の指 – FOOT TOES
        • 足裏 – SOLE
        • つま先 – TIPTOE
        • かかと – HEEL
    • 臓器
      • 脳 – BRAIN
    • 体液
      • 汗
      • 血
      • 母乳
      • 消化液
      • 尿
      • リンパ液
      • 唾液
      • 涙
      • 鼻水
      • 精液
    • その他
      • 肌
      • 筋肉
      • 骨
      • BIORHYTHM
      • THANKYOU – ありがとう
  • #tag
    • 温め
    • ありがとう
    • ダイエット
    • ホクロ
  • RELAY
  • STAFF

【背_せ】にまつわることわざ7選 パート2

WORD, 背中 | 2018-03-11

【背_せ】にまつわることわざ7選 パート2

人の背中はよく見えますが、自分の背中は自分では見えません。
うまく隠しているつもりでも、見られてますよ!あなたの背中!!
そんな【背_せ】にまつわることわざ7選。背水の陣で見ていきましょう!!

スポンサーリンク

【背_せ】にまつわることわざ7選 パート2

もくじ

  • 【背_せ】にまつわることわざ7選 パート2
    • 1.背中に眼はない (せなかにめはない)
    • 2.背中の子を三年探す (せなかのこをさんねんさがす)
    • 3.竹の子の背が親優りの年は嵐がない (たけのこのせがおやまさりのとしはあらしがない)
    • 4.知恵も背中へ回った (ちえもせなかへまわった)
    • 5.月夜に背中焙る (つきよにせなかあぶる)
    • 6.月夜にも背中焙りて温まれ (つきよにもせなかあぶりてあたたまれ)
    • 7.遠くの家事背中の灸 (とおくのかじ せなかのきゅう)
    • まとめ

 

1.背中に眼はない
(せなかにめはない)

【意味】自分の眼が届かない所でこっそりとやっている悪事には、なかなか気がつかないものだ

悪事を堂々と行う人はいませんよね。だから、正しく”背中”を見てくれる仲間が必要で、かつ大切だったりするのかもしれません。

ちなみに。
眼精疲労から背中が痛むことがあるそうですよ!
人の背中ばかり見て眼が疲れるようなことがないようにしてくださいね。

 

2.背中の子を三年探す
(せなかのこをさんねんさがす)

【意味】必要としているものがすぐ身近にあるのに気付かず、あっちこっち探し回ること

老眼鏡を頭にかけているおじいちゃんが、『めがね、めがね』と探す様は滑稽です。

大切なものは往々にしてすぐそばにあるものです。
家族や友達、そしてあなたの夢もまた、すぐそばにあるものなのです。

探し物はなんですか?見つけにくいものですか??

 

3.竹の子の背が親優りの年は嵐がない
(たけのこのせがおやまさりのとしはあらしがない)

【意味】竹の子の成長が早い年はあまり天気が荒れない。子供が親をしのぐような何かがあるということは縁起がよい、という意。

竹の子はあっという間に大きく成長します。
男なら強くたくましく、あの頃の父親のようにそびえ立つ竹に憧れることもあるでyそう。
しかし。美味しく食べられる時期はとても短いものです。
急いで大きく成長しようとすることも素敵ですが、その一瞬一瞬の”旬”を”味わう”のもまた、乙なものです。

 

4.知恵も背中へ回った
(ちえもせなかへまわった)

【意味】気の利いたうまい知恵がなかなか出せないことのたとえ

貧すれば鈍す、や、”知恵の鏡も曇る”と同意のことわざ。
思考は現実化する、なんて言われていますが、気の利いた知恵を出し続けるためには心の状態を健全に保つことが必要でしょう。

いつも貧さに追われていたり、心配事をためこんでいたりしていては、普段の知恵も鈍ってしまうものです。

 

5.月夜に背中焙る
(つきよにせなかあぶる)

【意味】太陽と違って熱を持たない月の光で背中を暖めようとするのは方法が間違っているので効果が上がらない。また、まわりくどくて効果のないこと。

インターネットでは様々な情報が手に入ります。
その正誤を正しく判断する英知を養う方法として、ことわざを学ぶのは間違ってはいないでしょう。
見当外れの間違った方法では事を成し得ることはできません。

 

6.月夜にも背中焙りて温まれ
(つきよにもせなかあぶりてあたたまれ)

【意味】回りくどく無駄と思えることも、せぬよりはましだ

思考ばかりで行動がともなわない人がいます。
逆に、間違ったとしても、恥をかいたとしても、行動し経験することを選ぶ人がいます。

多くの成功者は後者を選択してきたはず。人生経験に無駄などほとんどありません。

 

7.遠くの家事背中の灸
(とおくのかじ せなかのきゅう)

【意味】遠くで起きた大事件より、小さなことでも自分の身近に起こったことは大事に思えるという意

世の中の惨事がなくなることはありません。眼を覆うような事件が毎日どこかで起きています。

そんなことよりも。
寝起き時、ベッドに足の小指をぶつけた痛みのほうが辛いものです。

人間の感情は時に残酷ですが、それも含めてまた、人間とは愛すべき生き物だとも思えるのです。

 

まとめ

いかがでしたか?
【背_せ】にまつわることわざ7選 パート2

他人が背中に隠しているホントの気持ちを知るなんて、顎で背中を掻く(※1)ようなものです。
でも、 咽を扼して背をうつ(※2)ようなことはしないでいたいものですね。
最後までお読みいただいてありがとうございました。

※1顎で背中を掻く
【意味】できないことのたとえ。不可能なこと。
※2咽を扼して背をうつ
【意味】前からはのどをしめ、うしろからは背中を打つことの意で、つまり人の急所をとらえて苦しめること。

スポンサーリンク

 

おすすめの記事


  • About
  • Latest Posts
吉田あきら

吉田あきら

Singer Song Writer at BUI.jp
カラダの部位の由来や諺を担当して記事を書いてます。確かにいつも帽子は被ってますがそれは誤解かもしれません。
吉田あきら

Latest posts by 吉田あきら (see all)

  • 【指_ゆび】にまつわることわざ8選 - 2017-05-22
  • 【肘_ひじ】にまつわることわざ8選 - 2017-05-18
  • 【顎_あご】にまつわることわざ8選 - 2017-04-12

関連記事

  • 【背_せ】にまつわることわざ7選 パート1【背_せ】にまつわることわざ7選 パート1
  • 背中の黒子(ホクロ)に言い伝えられる意味と性格
背中の黒子(ホクロ)に言い伝えられる意味と性格

  • 上半身の黒子(ホクロ)にある言い伝え上半身の黒子(ホクロ)にある言い伝え
  • その頻尿と腰痛、歩行困難を招く脊柱管狭窄症かもその頻尿と腰痛、歩行困難を招く脊柱管狭窄症かも
  • 疲れた気持ちは背中を温めて交感神経を休めてあげよう疲れた気持ちは背中を温めて交感神経を休めてあげよう
  • 消えない背中ニキビを治して綺麗に魅せるスキンケア方法消えない背中ニキビを治して綺麗に魅せるスキンケア方法
  • 猫背を治す事で得られる5つの良きこと猫背を治す事で得られる5つの良きこと
  • 健康運に強い5つの黒子(ホクロ)を持つ人の性格と傾向健康運に強い5つの黒子(ホクロ)を持つ人の性格と傾向
  • 小さい背中を憧れの広い背中にするエクササイズ小さい背中を憧れの広い背中にするエクササイズ
  • 1日3分呼吸を意識するだけで猫背から良い姿勢に1日3分呼吸を意識するだけで猫背から良い姿勢に
【乳_ちち】にまつわることわざ7選
足指を回して疲れやすい体を改善する方法


——
# WORD, 背中
TEXT : 吉田あきら & BUI
POSTDATE : 2015-11-03
MODIFIED : 2018-03-11





SERCH

CATEGORY

  • ►INTERVIEW (1)
    • RELAY (1)
  • ►頭 (73)
    • 髪 (24)
    • 頭皮 (5)
    • 額 (10)
    • 耳 (25)
  • ►顔 (222)
    • 眉 (8)
    • ►目 (62)
      • まつげ (4)
      • まぶた (4)
    • 鼻 (49)
    • 頬 (12)
    • ►口 (65)
      • 唇 (17)
      • 舌 (7)
      • 歯 (22)
    • 顎 (15)
  • ►首 (28)
    • 喉 (11)
  • ▼体幹 (106)
    • 肩 (11)
    • わき (4)
    • ►胸 (16)
      • 乳首 (2)
    • 背中 (14)
    • ►腹 (16)
      • おへそ (6)
    • 腰 (9)
    • ►おしり (29)
      • 肛門 (21)
  • ►腕 (60)
    • 二の腕 (3)
    • ひじ (5)
    • ►手 (46)
      • 手首 (3)
      • 手の甲 (3)
      • 手のひら (3)
      • 手指 (19)
      • 手の爪 (10)
  • ►脚 (90)
    • 太もも (8)
    • 股 (1)
    • ひざ (7)
    • 脛 (2)
    • ふくらはぎ (12)
    • ►足 (46)
      • 足首 (6)
      • 足の甲 (2)
      • 足裏 (12)
      • かかと (7)
      • 足指 (3)
      • 足の爪 (4)
      • つま先 (4)
  • ►骨 (22)
    • 関節 (7)
    • 鎖骨 (2)
    • 蝶形骨 (3)
    • 肋骨 (1)
    • 肩甲骨 (3)
    • 骨盤 (3)
  • ►筋肉 (61)
    • 横隔膜 (4)
    • 腹直筋 (6)
    • 表情筋 (3)
    • 前頭筋 (1)
    • 大腿四頭筋 (3)
    • 広背筋 (4)
    • 外腹斜筋 (3)
    • 内腹斜筋 (2)
    • 腹横筋 (1)
    • 臀筋 (1)
    • 内転筋 (1)
    • 内転筋群 (2)
    • 外旋筋群 (1)
    • 小胸筋 (1)
    • 脊柱起立筋群 (1)
    • 僧帽筋 (1)
    • 菱形筋 (1)
    • 大殿筋 (1)
    • 腸腰筋 (1)
    • 外転筋群 (1)
    • 大腿筋膜張筋 (1)
    • 深層外旋六筋 (1)
    • 下腿三頭筋 (2)
    • 腓腹筋 (2)
    • ひらめ筋 (2)
    • 前腓骨筋 (1)
    • 大腰筋 (1)
  • ►内臓 (122)
    • 肺 (11)
    • 胆囊 (1)
    • 食道 (3)
    • 心臓 (4)
    • 肝臓 (29)
    • ►腎臓 (3)
      • 副腎 (2)
    • 膵臓 (2)
    • 脾臓 (2)
    • 胃 (15)
    • 腸 (40)
    • ►生殖器 (12)
      • ►女性器 (4)
        • 子宮 (1)
      • 男性器 (4)
  • ►体液 (89)
    • 血 (31)
    • 汗 (17)
    • 涙 (9)
    • 鼻水 (4)
    • 唾液 (8)
    • 消化液 (2)
    • リンパ液 (3)
    • 母乳 (6)
    • 精液 (2)
    • 尿 (5)
  • ►脳 (50)
    • 夢 (22)
    • 神経 (12)
  • ►細胞 (31)
    • 脂肪 (10)
  • ►肌 (94)
    • 体毛 (1)
  • ►BIORHYTHM (268)
    • ►宇宙 (11)
      • 太陽 (5)
      • 月 (5)
    • ►季節 (44)
      • 春 (7)
      • 夏 (24)
      • 秋 (5)
      • 冬 (4)
      • 梅雨 (3)
    • ►時刻 (28)
      • 朝 (15)
      • 昼 (3)
      • 夕方 (3)
      • 夜 (7)
    • ►年齢 (22)
      • 新生児期 (2)
      • 乳児期 (3)
      • 幼児期 (2)
      • 子供 (2)
      • 青年期 (2)
      • 中年期 (2)
      • 老年初期 (2)
      • 老年中期 (2)
      • 老年後期 (2)
    • 瞑想 (1)
    • 睡眠 (22)
    • 呼吸 (26)
    • 姿勢 (10)
    • 習慣 (4)
    • 食事 (63)
    • 運動 (14)
    • 男性 (5)
    • 女性 (15)
  • STAFF (2)
  • MIND (1)
  • NEWS (24)
  • WORD (84)

ABOUT

・SITEMAP
・INQUIRY
・RECRUIT
・ABOUT

©︎ BUI