BUI

  • HEAD
    • 髪 – HAIR
    • 脳 – BRAIN
      • 神経 – NERVE
    • 目 – EYES
      • 涙 – TEARS
    • 耳 – EAR
    • 鼻 – NOSE
      • 鼻水 – SNOT
    • 口 – MOUTH
      • 唇 – LIPS
      • 舌 – TONGUE
      • 歯 – TOOTH
      • 唾液 – SALIVA
    • 顎 – JAW
    • 頬 – CHEEKS
  • NECK
    • 喉 – THLOAT
    • 食道 – ESOPHAGUS
  • BODY
    • 肩 – SHOULDER
    • 背中 – BACK
    • 胸 – CHEST
      • 肺 – THE LUNGS
      • 心臓 – HEART
      • 肝臓 – LIVER
      • 腎臓 – KIDNEY
      • 母乳 – BREAST MILK
    • ワキ – UNDER ARM
    • おなか – STOMACH
      • 腸 – INTESTINES
      • 胃 – STOMACH ORGAN
      • 消化液 – DIGESTIVE JUICE
    • 腰・ウエスト – WAIST
    • おへそ – NAVEL
    • お尻 – BUTTOCKS
      • 肛門 – ANUS
      • 生殖器 – GENITAL
  • LEGS
    • 股 – CROTCH
    • 太もも – THIGH
    • ひざ – KNEE
    • 脛(すね) – SHIN
    • ふくらはぎ – CALF
    • 足の甲 – INSTEP
    • かかと – HEEL
    • つま先 – TIPTOE
    • 足裏 – SOLE
    • 足指 – FOOT TOES
    • 爪 – NAIL FOOT
  • ARM
    • 二の腕 – UPPER ARM
    • ひじ – ELBOW
    • 手 – HANDS
      • 手の甲 – BACK HAND
      • 手首 – WRIST
      • 爪 – NAIL
      • 手指 – FINGER
      • 手のひら – PALM

顎が痛い!顎関節症の原因とセルフケア方法

#姿勢, 関節, 顎 | #病気, 痛い

顎が痛い!顎関節症の症状と5つのセルフケア!

もしかして、こんな症状ありますか?!

  • 顎が痛い
  • 顎が疲れる
  • 口が大きく開けられない
  • 口を開けると音がする

それは大いに「顎関節症(がくかんせつしょう)」の疑いがあります!!
顎関節症の症状と原因、そして筆者も治った5つのセルフケアをご紹介します!!

スポンサーリンク

 

顎が痛い!顎関節症の原因とセルフケア方法

 

もくじ

  • 1・顎関節とは
  • 2・ 顎関節症の疑いがある症状
  • 3・顎関節症のタイプ
  • 4・様々な顎関節症の原因
  • 5・セルフケア

1・顎関節とは

耳のすぐ前にあり、下顎を動かすための関節で、頭蓋骨のくぼみと、下顎の突起からなっており、耳の前に手を当てて口の開閉をすると、その動きがわかります。

また関節円板というクッション、咀嚼筋(そしゃくきん)など、多くの部位が協調しながら複雑な運動をすることにより、食べたり話したり出来るのです。

 

2・ 顎関節症の疑いがある症状

2・ 顎関節症の疑いがある症状

顎が痛い

  • 何もしていないのに顎やその周辺が痛い
  • 口の開閉で顎が痛い
  • 硬いものを食べると顎が痛い

顎が疲れる

  • 噛んでいるだけで顎が疲れる
  • しゃべっているだけで顎が疲れる

口が大きく開けられない

  • 大きなアクビが出来ない
  • 人指し指から薬指までの3本の指が口に入らない

口を開けると音がする

  • 食べている時に耳元でカクカク音がする

 

3・顎関節症のタイプ

 

筋肉の異常

  • 下顎を動かす筋肉の痛みや不快感
  • 首、肩の筋肉の痛みや不快感

顎関節内部の異常

  • 顎関節の中が捻挫を起こしている
  • 関節円板がズレている

骨の変型

  • 下顎の突起である下顎頭(かがくとう)の変型
  • 下顎頭の周囲の炎症

 

4・様々な顎関節症の原因

1424178962625

顎の活動異常

  • 歯ぎしり
  • くいしばり

歯ぎしりは一人では気づきにくいですし、また音のしない歯ぎしりもあります。

歯ぎしりは悪夢の時に多いようですが、その殆どがストレスによるもので、ストレス発散が上手く出来ずにストレスを抱えたまま寝ると歯ぎしりによってストレス発散をしてしまうという、ある種の人間の防衛本能とも言えます。

歯ぎしりでストレス発散をしてしまいますと、歯ぎしりというのは無意識に食べる時の10倍位の強さで顎を使ってしまうため、寝ても疲れがとれません。ですので仕事後にスポーツや仲間と飲みに行くなどして寝る前のストレス発散を心がけましょう。

くいしばりは、起きている時に上の歯と下の歯がくっついていれば、それだけで「くいしばり」と言えます。

ストレスが原因の場合もあれば、ストレスが多かった頃の「くいしばり」がクセになっていることもあります。

ストレスがあるからくいしばる。ならば、くいしばらない事によりストレスを感じにくくする。という逆説も人間には可能です。無理矢理にでも笑うとなんだか本当に楽しくなる。という原理と同じです。

くしばりがクセになっている方は、くいしばらないをクセになるように心がけてみましょう。

咬合異常(こうごういじょう)

  • 片側だけで食べている

虫歯や虫歯の治療などが原因で片側だけで噛んでいることは咬合異常と言えます。

片側だけで噛んでいると、その逆の顎への負担が大きくなります。例えば右側だけの顎で噛んでいると、左側が顎関節症になる可能性があります。

無意識に片側だけで噛んでいる事も多いので、両側で噛む習慣を心がけましょう。

外傷

  • 事故などによる強打

事故やスポーツにより強打した場合や、また異常に固いものを食べ、無理矢理噛んでしまった場合などです。

 

5・セルフケア

 

安静を保つ

  • 柔らかい食事にする
  • 顎をリラックスさせる
  • 口の大きな開閉を避ける

顎関節症の多くは、例えば捻挫などと同様に安静にしていれば次第に治ります。

よく噛まずに食べると今度は胃腸に負担がかかるので、症状が治まるまでの間は柔らかい物を食べるように心がけましょう。

またくいしばりは顎の力が入っている状態ですので、くいしばりに気づいたら鼻歌でも歌って顎をリラックスさせます。日常的に上の歯と下の歯を離すように心がけましょう。

温シップをする

  • 1日20分位温める

もし痛みが強くなった場合は炎症が酷い場合なので冷シップにしましょう。

マッサージ

  • 頬の筋肉のマッサージ
  • 入浴後のマッサージ

血行が良くなり痛みが軽減します。

姿勢

  • 背筋を伸ばす
  • 仰向けか横向きで寝る
  • うつ伏せ寝を避ける

姿勢を気にして顎への負担を減らします。

リハビリ

  • 開口練習

症状が引いて来たら、口を開けないことがクセにならないように開口練習をしましょう。

 

《あとがき》
筆者も実は、顎がカクカクなるタイプの顎関節症であり、原因は歯の治療に伴う「片噛み」です。食べてしばらくするとカクカクが消えるため、動かした方がいいのかと思っていたのですが、今回色々調べまして誤解だという事がわかりました。そして捻挫と同じく安静で治る事もわかりました。筆者の場合、しばらく顎のリラックスを心がけていたら徐々に治って来ました。顎関節症は治ります。

今回の情報で皆様の顎の痛みが少しでも和らげば幸いでございます。

以上 顎が痛い!顎関節症の原因とセルフケア方法 でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

おすすめの記事


  • About
  • Latest Posts
牟田 昌広

牟田 昌広

・プロミュージシャン:ドラマー
・セロトニンDojo公認トレーナー

セロトニン研究第一人者・東邦大学名誉教授・脳生理学者・医師である有田秀穂さんが主催するセロトニンDojo卒業。セロトニンDojo公認のセロトニントレーナーとなりドラマーと並行して活動を始める。

長年メジャーアーティストのコンサートライブにドラマーとして数多く参加。

BUIへは健康をサポートする専門のオリジナル記事をサイト立ち上げ当初(2014)より寄稿。
牟田 昌広

Latest posts by 牟田 昌広 (see all)

  • まつ毛にありがとう - 2018-03-07
  • 疲れに効果的なにんにく注射を打つ10のポイント - 2017-12-13
  • 37℃は平熱!免疫力と平均体温を上げる22の方法 - 2017-12-04

オススメの記事と関連記事

  • 腸が痛い!!IBS(過敏性腸症候群)のセルフチェック方法腸が痛い!!IBS(過敏性腸症候群)のセルフチェック方法
  • 複雑痔瘻 入院日記 5日目 〜痛みの波は読めない〜複雑痔瘻 入院日記 5日目 〜痛みの波は読めない〜
  • 複雑痔瘻 入院日記 3日目 〜痛みとの戦い〜複雑痔瘻 入院日記 3日目 〜痛みとの戦い〜
  • 複雑痔瘻 入院日記 2日目 〜手術当日の痛み〜複雑痔瘻 入院日記 2日目 〜手術当日の痛み〜
  • 温めと冷やすどっちが正解? 腰痛の原因や症状別対処法温めと冷やすどっちが正解? 腰痛の原因や症状別対処法
  • その頻尿と腰痛、歩行困難を招く脊柱管狭窄症かもその頻尿と腰痛、歩行困難を招く脊柱管狭窄症かも
  • 足の痺れや痛み、脳梗塞を招く閉塞性動脈硬化症かも足の痺れや痛み、脳梗塞を招く閉塞性動脈硬化症かも
  • 耳をひっぱって無意識に起こる顎の緊張を緩めよう耳をひっぱって無意識に起こる顎の緊張を緩めよう
  • 頭痛・肩こり・腰痛を改善する指ヨガの揉み方頭痛・肩こり・腰痛を改善する指ヨガの揉み方
  • 温める? or 冷やす? 頭痛のタイプ別 対処法温める? or 冷やす? 頭痛のタイプ別 対処法
  • 腹痛や下痢はウイルス・細菌を解毒してくれてる腹痛や下痢はウイルス・細菌を解毒してくれてる
  • 胸が痛い! 急な胸痛が起きる狭心症の原因と対処法胸が痛い! 急な胸痛が起きる狭心症の原因と対処法
  • 目が痛い時のドライアイ診断と対処方法目が痛い時のドライアイ診断と対処方法
  • 度重なる頭痛と段差でのつまずき、緑内障の前兆かも度重なる頭痛と段差でのつまずき、緑内障の前兆かも
  • 片頭痛の苦しみを解放する6つのステップ片頭痛の苦しみを解放する6つのステップ
  • 「歯をくいしばる」を止めて頭痛や肩こりを解消しよう「歯をくいしばる」を止めて頭痛や肩こりを解消しよう
  • 目のふちが痛い!ものもらいの原因と対処方法目のふちが痛い!ものもらいの原因と対処方法
  • 筋肉痛の予防方法と体幹の鍛え方筋肉痛の予防方法と体幹の鍛え方
  • 足がつる!痛い!その原因と予防と対処法をご紹介足がつる!痛い!その原因と予防と対処法をご紹介
  • 胃が痛い!!急な胃痛に対処する14の方法胃が痛い!!急な胃痛に対処する14の方法
  • 胸が痛い!時おり脈がとぶ!これって不整脈なの?胸が痛い!時おり脈がとぶ!これって不整脈なの?
  • 胃が痛い時の眠り方・8つのポイント胃が痛い時の眠り方・8つのポイント
  • 痛い火傷!氷水でなく水道水など応急処置の注意点痛い火傷!氷水でなく水道水など応急処置の注意点
デスクワークの人の心身を整える3つのストレッチ
カロリーを脂肪に変えない上手な食べ合わせ

 ___ _______
#姿勢, 関節, 顎 #病気, 痛い
LAST MODIFIED : 2018-03-03
AUTHOR : 牟田 昌広

牟田 昌広

About 牟田 昌広

・プロミュージシャン:ドラマー
・セロトニンDojo公認トレーナー

セロトニン研究第一人者・東邦大学名誉教授・脳生理学者・医師である有田秀穂さんが主催するセロトニンDojo卒業。セロトニンDojo公認のセロトニントレーナーとなりドラマーと並行して活動を始める。

長年メジャーアーティストのコンサートライブにドラマーとして数多く参加。

BUIへは健康をサポートする専門のオリジナル記事をサイト立ち上げ当初(2014)より寄稿。




SERCH

NEW ENTRIES

  • はじめまして。

    はじめまして。

    2019-02-06
  • ラ行を巻き舌で話す下品な発音を綺麗に正す7つのステップ

    ラ行を巻き舌で話す下品な発音を綺麗に正す7つのステップ

    2018-06-18
  • 腰痛はスピリチュアルな世界からのメッセージ

    腰痛はスピリチュアルな世界からのメッセージ

    2018-06-08
  • 手に秘められたスピリチュアルなチカラ

    手に秘められたスピリチュアルなチカラ

    2018-05-31
  • 頭と心と体のスピリチュアル・レイキヒーリング

    頭と心と体のスピリチュアル・レイキヒーリング

    2018-05-30
  • 胃腸とスピリチュアルの関係〜チャクラの話〜

    胃腸とスピリチュアルの関係〜チャクラの話〜

    2018-05-30
  • 第1話|牟田昌広 セロトニントレーナー

    第1話|牟田昌広 セロトニントレーナー

    2018-03-09
  • BUI.jp 殿堂入りアクセスランキング記事TOP5

    BUI.jp 殿堂入りアクセスランキング記事TOP5

    2018-03-07
  • まつ毛にありがとう

    まつ毛にありがとう

    2018-03-07
  • 小指を温めて自律神経を整える5つのポイント

    小指を温めて自律神経を整える5つのポイント

    2018-03-07
  • 抜け毛・パサパサ、頭皮・髪の悩みに馬油が効く

    抜け毛・パサパサ、頭皮・髪の悩みに馬油が効く

    2018-03-07
  • 目が痒い!アレルギー性結膜炎の初期症状と対策方法

    目が痒い!アレルギー性結膜炎の初期症状と対策方法

    2018-03-07
  • うるさいイビキを静かな寝息にする7つのステップ

    うるさいイビキを静かな寝息にする7つのステップ

    2018-03-06
  • 目のふちが痛い!ものもらいの原因と対処方法

    目のふちが痛い!ものもらいの原因と対処方法

    2018-03-06
  • 足の指にありがとう

    足の指にありがとう

    2018-03-03
  • 髪を夢に見た時の5つの意味

    髪を夢に見た時の5つの意味

    2018-03-03
  • 出産祝いに喜ばれるギフトの選び方

    出産祝いに喜ばれるギフトの選び方

    2018-02-17
  • リレーインタビューの旅 始めます。

    リレーインタビューの旅 始めます。

    2018-02-07
  • ブツブツないちご鼻をツルツルな毛穴に解消する11のステップ

    ブツブツないちご鼻をツルツルな毛穴に解消する11のステップ

    2018-02-06
  • 足元を暖かくする冬の防寒グッズ

    足元を暖かくする冬の防寒グッズ

    2018-02-02
  • サラ艶ストレートヘアの静電気対策

    サラ艶ストレートヘアの静電気対策

    2018-02-02
  • 冬の乾燥唇からしっとり滑らか

    冬の乾燥唇からしっとり滑らか

    2018-02-02
  • 時短で美肌をつくるベースメイク『アグレデュール』

    時短で美肌をつくるベースメイク『アグレデュール』

    2018-02-02
  • わたし達のまわりのあらゆる毒とデトックス

    わたし達のまわりのあらゆる毒とデトックス

    2018-02-02
  • さつまいもを食事療法に取り入れる7つのチェックポイント

    さつまいもを食事療法に取り入れる7つのチェックポイント

    2018-02-02
  • 紫外線を防いで夏もサラツヤを目指すヘアケア方法

    紫外線を防いで夏もサラツヤを目指すヘアケア方法

    2018-02-02
  • 耳を養う音楽をよりいい音で聴くための5つの方法

    耳を養う音楽をよりいい音で聴くための5つの方法

    2018-02-02
  • 寝起きが悪い時に目覚めをよくする5つの方法

    寝起きが悪い時に目覚めをよくする5つの方法

    2018-02-02
  • 副腎の疲れをケアする3つのステップ

    副腎の疲れをケアする3つのステップ

    2018-02-02
  • カサカサ肌をしっとり肌にする憧れの基礎化粧品7選

    カサカサ肌をしっとり肌にする憧れの基礎化粧品7選

    2018-02-02
  • 自律神経のバランスを整えて快腸に!

    自律神経のバランスを整えて快腸に!

    2018-02-02
  • まつ毛は美しく魅せるお顔のアクセサリーの様な存在

    まつ毛は美しく魅せるお顔のアクセサリーの様な存在

    2018-02-02
  • 無添加 & オイルフリー『WASSER』を使ってみた

    無添加 & オイルフリー『WASSER』を使ってみた

    2018-02-02
  • 魅惑的とは裏腹な唇に対する5つの悩み

    魅惑的とは裏腹な唇に対する5つの悩み

    2018-02-02
  • 中医学で診る汗かき体質の原因3つと体質改善法

    中医学で診る汗かき体質の原因3つと体質改善法

    2018-02-02
  • 汗をかく体内デトックス効果の基礎知識

    汗をかく体内デトックス効果の基礎知識

    2018-02-02

CATEGORY

  • [—]BIORHYTHM (268)
    • 呼吸 (27)
    • 女性 (15)
    • 姿勢 (10)
    • [+]季節 (44)
      • 冬 (4)
      • 夏 (24)
      • 春 (7)
      • 梅雨 (3)
      • 秋 (5)
    • [+]宇宙 (11)
      • 太陽 (5)
      • 月 (5)
    • [+]年齢 (23)
      • 中年期 (3)
      • 乳児期 (3)
      • 子供 (2)
      • 幼児期 (2)
      • 新生児期 (2)
      • 老年中期 (2)
      • 老年初期 (2)
      • 老年後期 (2)
      • 青年期 (2)
    • [+]時刻 (28)
      • 夕方 (3)
      • 夜 (7)
      • 昼 (3)
      • 朝 (15)
    • 男性 (5)
    • 睡眠 (22)
    • 習慣 (4)
    • 運動 (13)
    • 食事 (63)
  • [+]BLOG (3)
    • STAFF (3)
  • [+]FLUID (89)
    • リンパ液 (3)
    • 唾液 (8)
    • 尿 (5)
    • 母乳 (6)
    • 汗 (17)
    • 消化液 (2)
    • 涙 (9)
    • 精液 (2)
    • 血 (31)
    • 鼻水 (4)
  • [+]MACHINE (1)
    • HUMANOID (1)
  • NEWS (24)
  • [—]POSITION (1016)
    • [+]体幹 (218)
      • [+]おしり (29)
        • 肛門 (21)
      • わき (4)
      • 肩 (11)
      • 背中 (14)
      • [+]胸 (31)
        • 乳首 (2)
        • 心臓 (4)
        • 肺 (11)
      • [+]腎臓 (3)
        • 副腎 (2)
      • 腰 (10)
      • [+]腹 (75)
        • おへそ (7)
        • 胃 (16)
        • 腸 (41)
    • [+]内臓 (50)
      • [+]生殖器 (12)
        • [+]女性器 (4)
          • 子宮 (1)
        • 男性器 (4)
      • 肝臓 (29)
      • 胆囊 (1)
      • 脾臓 (2)
      • 膵臓 (2)
    • [+]筋肉 (26)
      • 横隔膜 (4)
      • 表情筋 (3)
    • [+]細胞 (31)
      • 脂肪 (10)
    • [+]肌 (94)
      • 体毛 (1)
    • [+]脚 (97)
      • ひざ (7)
      • ふくらはぎ (12)
      • 太もも (8)
      • 股 (1)
      • 脛 (2)
      • [+]足 (46)
        • かかと (7)
        • つま先 (4)
        • 足の爪 (4)
        • 足の甲 (2)
        • 足指 (3)
        • 足裏 (12)
        • 足首 (6)
    • [+]腕 (74)
      • ひじ (5)
      • 二の腕 (3)
      • [+]手 (50)
        • 手のひら (4)
        • 手の爪 (10)
        • 手の甲 (3)
        • 手指 (20)
        • 手首 (3)
    • [—]頭 (475)
      • 耳 (25)
      • [+]脳 (50)
        • 夢 (22)
        • 神経 (12)
      • 頭皮 (5)
      • 額 (10)
      • [—]顔 (325)
        • [+]口 (150)
          • 唇 (17)
          • 歯 (22)
          • 舌 (8)
          • 言葉 (84)
        • 目 (61)
        • 眉 (8)
        • 頬 (12)
        • 顎 (15)
        • 鼻 (49)
      • 髪 (24)
    • [+]首 (31)
      • 喉 (11)
      • 食道 (3)
    • [—]骨 (22)
      • 肋骨 (1)
      • 肩甲骨 (3)
      • 蝶形骨 (3)
      • 鎖骨 (2)
      • 関節 (7)
      • 骨盤 (3)
  • [+]SPECIAL (2)
    • [+]INTERVIEW (1)
      • RELAY (1)
    • MOVIE (1)
  • [+]SPIRITUAL (8)
    • MEDITATION (1)
    • MIND (2)

SNS

・facebook
・Twitter @BUI_jpn
・Instagram @BUI.jp

ABOUT

・SITEMAP
・INQUIRY
・RECRUIT
・ABOUT

©︎ BUI